家の断熱性能を考える

今年になってから家の断熱性能の勉強会が多く有ります今回は「新建新聞社」さんが行った家の断熱性能の勉強会です 新建新聞社さんは住宅に携わる会社に最新の情報を届けてくれる会社です住宅に携わる建築会社さ…

断熱性能値の話

先日、石川県でも家の断熱性能ではトップクラスの会社で建てた家に伺う機会が有りました。外壁は付加断熱の仕様になっていますUa値の話は聞きませんでしたがおそらくUa値0.35前後だと思いますHEAT20のG2.5クラスにな…

HPにお客様の声を掲載しました

木花家でこれまで建てたお客様に家を建てたアンケートを行いました。点検の時やその他の時に色々お話は伺っていましたが、この度アンケートをお願いしました。漠然とアンケートに答えてと言っても面倒だと思いました…

家の2年点検です

完成引き渡しをしてから2年が経ちましたので2年点検です住宅の初期トラブルは引き渡し後2年の間に殆ど起こりますね2年を過ぎると後は注意深く家の状態を観察していけば大丈夫です いつものように外部を一周…

雑誌の掲載取材

今年も「tateta」の雑誌に掲載を行います。1年に一回発行の雑誌です派手さは無いのですが私は気に入っている雑誌です 出来上がったお客さんいにご協力を頂いて取材を行いましたプロのカメラマンさんが手際よく…

せっせと薪作ってます

今年の夏も暑かったですねこう暑いと寒い冬が来ないのかと思いますが・・・寒っむい冬は必ず来ます(笑) 暑い中ですが冬の準備で薪割をしています。何も考えずに薪割している時間も案外好きです(笑)これから…

外壁の通気層の注意点

今週末から雨のようですねジメジメと嫌な季節になってきますね 設計木花家では断熱材を現場発泡断熱材を標準としています発泡断熱材は難燃素材ですが・・・不燃材では有りません金沢市は都市計画区域内では大方…

だん11号が出ました~~

先日予約してた「だん11号」届きました〜〜今回の11号はなかなか内容が濃いです暖かい家は良いよ〜って記事です設計木花家の理念に共通した内容となっています  暖かい家は特別な家では無くてこれから標準…