大阪万博を見て来たよ
先日話題の大阪万博を見に行って来ました当日の入場者数は96,000人だったそうです 入場も予約時間に合わせた場所に並んで待つことになります遅い時間の予約の人は仕切られた違うエリアで待機になります地下鉄で…
先日話題の大阪万博を見に行って来ました当日の入場者数は96,000人だったそうです 入場も予約時間に合わせた場所に並んで待つことになります遅い時間の予約の人は仕切られた違うエリアで待機になります地下鉄で…
2月末に雑誌「tateta カラフルカンパニー」が発売されましたtatetaは一年に1度発売されている雑誌です 設計木花家も創刊以来毎年掲載しいる雑誌です 今年も良い感じに出来上がりました先ずは表紙を…
タイトルとは関係有りませんが建てているお客さんのポーチの板を塗っています時間の有る時に裏と表に塗装をしています単純な作業なので色々考えながらするのも楽しいです(笑) 一般的にボーチの外壁に板を貼っ…
これから家を建てる施主さんと専門工事業者さんとの懇親会を行いました設計木花家は施主さんと専門工事業者さんと共に良い物を建てる理念が有りますそこで必ず施主さんと専門工事業者さんと顔合わせの会を行いますこ…
私の知り合いに雪深い五箇山で「国指定重要文化財 羽馬家」の家主さんが居ます家の前の看板には江戸中期の建物だと書いて有ります江戸中期って・・・370年以上前になります(多分)どんだけ長い事経っているんだ!…
今年も暑い夏です。本当にまた寒い冬が来るのかと疑いたくなりますね。しかし・・・寒い冬は必ず来ます(笑) 連日大型台風10号の進路でビビっています。能登地震で屋根にブルーシートで雨漏り対策をした家が一杯…
お盆休みも一週間程頂き今日から仕事を始めています。近年は地震が多いですね夜中に関東地方でまた地震が有りました(ビックリ)地震を防ぐ事や予知する事は出来ませんが、地震に強い家を建てる事は出来ます。家の耐…
元旦の能登地震から半年が経ちましたねこれまでの地震の被害と比べて能登の復興は遅い感じですが、同じ地震や町や被害が一緒では有りませんので仕方ないと思います。関係者は日々復興に努力をしていますので応援をよ…