DIYする塗り壁
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。設計木花家は6日より営業を行っております 年末年始のお休みを利用して施主さんが珪藻土の塗り壁を行っております最初はなかなか上手く…
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。設計木花家は6日より営業を行っております 年末年始のお休みを利用して施主さんが珪藻土の塗り壁を行っております最初はなかなか上手く…
仕事のお休みや終わってから時間をみて下地のパテ塗り作業を行っています少しずつ地味な作業ですが下地はとても大切ですね施主さんにパテ塗り作業要領を教えるともくもくとやっています なか…
施主さんが自ら棚板の塗装を行っています水が掛かる所にはウレタン塗装を行いますそして衣類などの棚は自然塗料のリボスを塗っていますそれぞれ適材適所の材料で仕上げています慣れない作業ですが楽しそうに行ってい…
この所良い天気が続いている金沢です 天気の良い中で地鎮祭を執り行いました。 風も無くポカポカの日だったので地鎮祭も気持ちよく行う事が出来ました。これからの工事の安全と家の繁栄を御祈…
玄関ポーチの壁を板で仕上げるデザインになっていますそこで今回も壁にする板を施主さんが自ら塗っています塗料の塗り方を少し教えるだけでコツを掴んだようです 塗っている様子の写メするのを忘れたしま…
外部の面材も綺麗に工事されて外部には遮熱の透湿防水シートが貼られました!銀色に塗装されているので熱を反射します夏によく使う保冷バックの要領ですね 窓の周りも雨漏りがしないように窓材をし…
少し前になりますが建方が行われました〜〜〜!!天気にも恵まれて(残暑で暑い日でした汗汗)良い建方日よりです やはり120?角(4寸)柱は太いですね柱の本数も多めに入っているので柱の林のようになっていま…
残暑の中、順調に基礎工が進んでいます暑い中本当にご苦労様ですいつも良い仕事をしてくれる基礎屋さんです雨の降らない時にコンクリートを打設していますコンクリートはピーカンより湿潤の方がコンクリートにとって…