恒例の年次点検に来ました
今回は2年点検になります
完成引き渡しをしてから細かな不具合は2年の間に出てしまいます
初期不具合であったり使い方であったり少なからず不具合が有ります
細かな不具合を対処して2年目が節目となります
2年を過ぎると不具合の発生率がガックンと減ります
これから快適な住まいが始まります(笑)
先ずは外の様子をパシャリ
木花家で採用率の高い薪ストーブの煙突が見えます
コンクリートにひび割れが無いか確認です
基礎コンクリートや土間コンクリートを確認します
ひび割れも無く大丈夫です
外周を確認しながらグリストラップの様子を確認します
グリストラップの掃除は良く忘れるんですよ
それでは蓋を開けて見てみましょ~~
おぉぉぉ~綺麗に掃除されていますね(エライ)
ばっちりです
次は第一種換気システムのフィルターを見てみましょう
これも掃除を忘れるんですよ
カバーを外します(パッコーン)
これまた綺麗に掃除されています
引き渡し時にA4で10枚程の住まい方の説明書に普段の手入れを説明していますが、説明書通りにメンテナンテスしてくれています
エライエライエライ
外部は合格です
それでは家の中に入ってみましょう~
家の中は薪ストーブを焚いているのでめっちゃ暖か
床下エアコン暖房で床もポカポカです
それでは恒例の床下に潜って点検です
床下を隅々まで見て回ります
基礎コンクリートにひび割れが無いか確認です
基礎コンクリートにひび割れは有りません
土台も綺麗です
ヒノキの4寸土台はしっかりしています
家を支える土台はしっかりした物で作りたいですね
次は給排水を見てみましょう
給排水とも何処も水漏れは有りません
大量の水漏れは直ぐに気が付くのですが・・・
ポタポタと少しの水漏れは被害が大きくならないと気が付きません
事故は早期に発見する事のが重要です
部屋の中の不具合は直ぐに分かりますが
普段見えない床下はなかなか気が付きませんね
普段見えない所を点検する事が重要です!!
外も中も問題は有りません合格です
Gの形跡も有りません(笑)
また一年後に点検に来ますね
普段見えない所も点検する設計木花家です
本物の高気密高断熱住宅を原価で建てる設計木花家です