11月に入っていよいよ天候が悪く寒いですね
完成引き渡しをした家の薪ストーブに火を入れました
薪ストーブの火入れ式の様子です
薪ストーブは単純な仕組みですが、単純でも長い伝統の有る
北欧のストーブはやはりしっかりとしていますね
薪ストーブの設置の専門業者さん「ウッドペッカー」さんにお願いしました
薪ストーブの専門業者さんなので工事もしっかりと施工されてます
先ずはウッドペッカーさんが薪ストーブの特徴と取り扱いの説明を行います

薪の詰め方にもちょっとした要領が有ります
コツをつかむと火をつけるのもとても簡単に出来るようになります
良い感じで火をつける準備が整いましたね

いよいよ初めて火をつける火入れ式です
良い感じで燃えてますね~~~~パチパチ


無事薪ストーブの火入れ式も終わることが出来ました
後日施主さんにお会いしたら、「早く寒くならないかな~~」って言っていました
寒くなるのが待ち遠しいって・・・・かなり贅沢な悩みですね(笑)
先月からの床下エアコン暖房でも家の中は何処に居ても暖かくて
朝起きるのも、お風呂に入るのもとても暖かくて家の中が快適ですと言っていました
以前住んでいた家や、実家での寒かった家がうそのように家が暖かいと感激していました
薪ストーブで焼き芋やピザなど色々作れるので家族で家の中で過ごすのが楽しくなりますね
今年から床下エアコン暖房と薪ストーブで冬はとても暖かい家になります
薪ストーブの様子を実家のご両親にムービーを送ったら
とても羨ましがっていて、今度遊びに行くのが楽しみだと言ってたそうです
家族が楽しい家を作る設計木花家です
本物の高気密高断熱住宅を原価で建てる設計木花家です
